2013年11月6日水曜日

続・続どんぐりころころどんぶりこ~縄文人は何を食べていたか~

昨日、中央道原パーキングエリアでそばを食べてふとがついた。

そばって縄文時代の食べ物に入るのかな?この前のカロリー的なところはどんなもんなんだろう?

さっそくいつものお得意のWikipediaで・・・おおあったあった!

~日本においては、縄文時代から食されていた~

しかし、まてよ?ソバっちゃ栽培する作物だよなぁ?

縄文後・晩期に稲作が始まっているのは確認されているけれど

それくらいの時期なのだろうか?・・・ん~気になる。出典は・・・・と

現代ビジネス『中国4000年より深い「そば」の歴史9000年』「日本でソバの栽培。高知県内で9000年

以上前の遺跡からソバの花粉が見つかり、当時からソバが栽培されていたと考えられている。」

へ?現代ビジネスだ~~~~~~~~????

あのなぁ!学術書だったらわかるけど、現代ビジネスを出典とするってどういうこっちゃねん!

これ困るのは、アホな大学生がロクに出典も調べずに、

Wikipediaに書いてあったからとか平気で言う時代やねんぞ。

第一9000千年前に栽培!ていうのは縄文早期から農業が芽吹いたってことで・・・

縄文農耕論が・・・あかん。完全に脱線した。

畑作文化の誕生―縄文農耕論へのアプローチ

日本放送出版協会
売り上げランキング: 91,336
ま・・まぁ農耕論については又今度考えるとして、ソバやね。
えっとこの前のカロリー表まとめとこか。
食物 Kcal/100g 備考
ドングリ 252
お米 356
クリ 164
メザシ 144(56グラム) 4尾
鹿肉 110
猪肉 268
ウサギ 146

ふむ。蕎麦になってしまうけど、100gあたり133~140kcalか

鹿肉よりはマシだけれど。やっぱりカロリー的に大したことないなぁ。

それよりも今回驚いたのは、ソバが意外とヨーロッパで食べられていること

大概おかゆみたいな食べ方だな。

日本固有のものというわけでもない。どうも支那原産みたい。

どうしてもソバというと日本風の蕎麦を思い出してしまうけれど

アメリカみたいな新しい国を除き大半が支那と

旧ソ連を中心とした国で作られているのはちょっとした驚きだったな。

俺のモノ知らずもここに極まれりだなぁ。

やっぱり縄文時代はおかゆみたいな食べ方がメインだったのだろうなぁ。

ロシア料理のカーシャなんて簡単に作れて美味しそうだ。今度作ってみよう。
ka-sya

あぁ又歴史から離れてしまった(^_^;)

ソバを知り、ソバを生かす
氏原 暉男
柴田書店
売り上げランキング: 636,415

0 件のコメント:

コメントを投稿